上石 政代

5S活動の社内定着を支援するコンサルタント・講師。
これまでに医療・介護・製造業などの現場でのべ1000名以上に研修・講演を実施し、5Sを“現場文化として根づかせる”実践支援を行っている。
現在までに、5Sによる組織風土改善支援に携わった企業は100社を超える。
Smile System Support代表・上石政代について

ボトムアップ型5Sとは_アイキャッチ

5S活動 ブログ「5S活動ラボ」

なぜボトムアップ式5Sが組織を変える?成功のポイントと継続の仕組みを解説

2025/9/25  

「すばらしい経営戦略があるのに社員が自分で動いてくれない」。これは多くの経営者が抱える根深い悩みです。この問題の本質は社員の能力ではなく、戦略の実行を阻害する「企業風土」にあります。 この企業風土を根 ...

意見を吸い上げる会議の進め方_アイキャッチ

ブログ「5S活動ラボ」

意見を吸い上げる会議の進め方|ボトムアップで社員の主体性を育む方法

2025/9/22  

会議を効果的に続けるために欠かせないのが、参加者からの意見を吸い上げる仕組みです。 しかし、現場でよく耳にするのは「意見が出ない」「形骸化して続かない」といった悩みです。 本来の会議は単なる報告の場で ...

三識とは_アイキャッチ

ブログ「5S活動ラボ」 経営のヒント

三識の意味をわかりやすく解説|知識・見識・胆識を深め鍛える方法

2025/9/18  

三識(知識・見識・胆識)とは、人が学び、判断し、実行する力を三段階で表した考え方です。東洋思想家の安岡正篤が広めた言葉としても知られ、人物の器量やリーダーの資質を語る際にしばしば引用されます。単なる知 ...

5S計画表の作り方_アイキャッチ

5S活動 ブログ「5S活動ラボ」

5S計画表の作り方|目標設定から記録・発表・プレゼン資料まで徹底解説

2025/9/22  

5S活動を始めても、「やりっぱなしで続かない」「計画が形だけで終わっている」という声をよく耳にします。現場任せのままでは改善が属人的になり、せっかくの取り組みが定着しません。 計画が曖昧なままでは、成 ...

オフィスの書類整理術_アイキャッチ

5S活動 ブログ「5S活動ラボ」

オフィスの書類整理術|分類・ファイリング・保存期間・データ化まで徹底解説

2025/9/16  

オフィスで増え続ける書類やデータ。 「どこにあるのか分からない」「探すのに時間がかかる」「人によってルールが違う」――そんな悩みは多くの事務職・総務担当の現場で起きています。 実はこの問題、紙とデータ ...

5S活動FAQ_アイキャッチ

5S活動 ブログ「5S活動ラボ」

5S活動FAQ|基礎や進め方から現場の疑問までを全解説【整理・整頓・清掃・清潔・しつけ】

2025/9/22  

5S活動に取り組むとき、多くの現場から「整理と整頓の違いは?」「赤札や3定のルールはどう決める?」「清掃が形だけにならない工夫は?」といった疑問が寄せられます。 このページでは、整理・整頓・清掃・清潔 ...

ルールを守らない社員の対処法_アイキャッチ

ブログ「5S活動ラボ」 人材育成

ルールを守らない社員の対処法|叱責より仕組み!5Sで「守れる風土」づくり

2025/9/25  

職場で「ルールを守らない社員」に悩まされていませんか? 安全靴を履かない、喫煙ルールを無視する、提出期限を守らない──。何度注意しても直らず、イライラが募る一方…という声は少なくありません。 しかし本 ...

整理整頓できない人が職場にいる理由と解決策_アイキャッチ

5S活動 ブログ「5S活動ラボ」

整理整頓できない人が職場にいる理由と解決策|5Sで誰でもできる仕組みを作る

2025/9/12  

職場に「どうしても整理整頓ができない人」がいて困っていませんか。デスクの上が常に散らかっている、ロッカーに物が溜まっていく──そんな状況を見て「なぜ片づけられないのか」と疑問や不満を感じる人は少なくあ ...

5S活動に全員参加が難しい会社のための小グループ活動の進め方_アイキャッチ

5S活動 ブログ「5S活動ラボ」

5S活動に全員参加が難しい会社のための小グループ活動の進め方

2025/9/25  

5S活動は「全員で取り組む」のが理想ですが、夜勤や交代制で人が集まれない、ラインを止められないなどの事情から、思うように進まない職場も多くあります。「全員参加が難しい」と感じている現場にこそ有効なのが ...

3定管理_アイキャッチ

5S活動 ブログ「5S活動ラボ」

3定管理とは?5S活動で実践する意味・目的・事例を徹底解説

2025/9/12  

5S活動の中で「整頓」を進めるうえで欠かせないのが「3定(さんてい)」です。 3定とは、定位・定品・定量という3つのルールを徹底することを指し、工場や物流倉庫だけでなく、介護施設やオフィスでも幅広く活 ...