お知らせ ブログ「5S活動ラボ」

【参加無料・オンライン開催】3S活動成果発表会2026のお知らせ

3S活動成果発表会のお知らせ

このたび、株式会社Smile System Support主催にて、「3S活動成果発表会2026」を開催いたします。

実際に3S(整理・整頓・清掃)活動に取り組んだ4社の企業様が、導入のきっかけや現場での苦悩、改善の工夫、そして意識と風土がどのように変化したのかを、リアルな声で発表します。

✅ こんな方におすすめです

5S・3S活動に取り組んでいる、またはこれから導入したい企業様

活動が形骸化していて「次の一手」が見えない現場責任者の方

他社の工夫や成果を、自社の改善に活かしたいとお考えの方

イベント概要

📅 開催日時:2026年2月7日(土)9:00〜12:00

📍 開催方法:オンライン(Zoom)

💰 参加費:無料

⚠️ 申込締切:2026年2月2日(月)まで

発表企業は、建物点検・製造業・光学業界・電気工事など多様な分野から参加予定。
リアルな事例から「自社で使える改善ヒント」がきっと見つかります!

 

👉 詳細・お申込みはこちらの特設ページからご確認ください

🔗 3S活動成果発表会2026 特設ページを見る 

  • この記事を書いた人

上石 政代(Smile System Support 代表)

5S活動の社内定着を支援するコンサルタント・講師。
これまでに医療・介護・製造業などの現場でのべ1000名以上に研修・講演を実施し、5Sを“現場文化として根づかせる”実践支援を行っている。
現在までに、5Sによる組織風土改善支援に携わった企業は100社を超える。
Smile System Support代表・上石政代について

人気記事ランキング

5S活動改善アイデア事例集 1

5S活動は、「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「躾」の5つのステップを通じて、職場環境を改善し、生産性を向上させる活動です。 しかし、活動を継続する中で、どの会社でも必ず直面するのが「ネタ切れ」「マンネ ...

効果的な5S活動の進め方 2

「5S活動の進め方がわからない」「5S活動を導入したけれど定着しない」――こうしたお悩みをよく耳にします。 その理由として最も多いのが、「そもそもやり方がわからない」という点です。 そこで今回は、弊社 ...

3S活動とは?意味や目的、効果、進め方と事例 3

3S活動とは、「整理」「整頓」「清掃」の活動のこと。 読み方は「さんえす」、英語では「3S methodology」と呼ばれています。 3Sは自動車のトヨタで体系化された「トヨタ式生産方式」の取り組み ...

5S改善事例_オフィス編 4

5S改善事例を見たいというご要望に応え、弊社が5S研修をさせていただいた企業様の事例を画像と共にご紹介します。 【5S活動改善アイデア事例集】トップぺージはこちら   5S改善アイデア事例集 ...

5S改善事例_工場編1 5

5S改善事例を見たいというご要望に応え、弊社が5S研修をさせていただいた企業様の事例を画像と共にご紹介します。 【5S活動改善アイデア事例集】トップぺージはこちら   今回は工場編①です。 ...

製造業のためのKPIマネージメント徹底ガイド 6

  製造業における企業成長を目指すなら、KPIの設定だけで満足してはいけません。KPIは「見える化」と「レビュー」による継続的な管理があって初めてその効果を発揮します。 本記事では、製造業の ...

-お知らせ, ブログ「5S活動ラボ」